ムサシノキスゲ
浅間山公園(せんげんやまこうえん)を歩きました。
昨日の雨は上がり、朝から強い日差し。
日陰のない中での雑草取り中、蚊の羽音が聞こえます。
あの不快な音、今年初めて耳にしました。
刺されてもいないのに感じてしまう手足の痒み、というかモゾモゾ感、条件反射的錯覚ですね。
足に止まったところを仕留めた後、この錯覚はなくなりました。
さて、浅間山公園は多摩霊園に隣接してます。
霊園内を車で公園のすぐ手前まで移動して、さっと歩くことにしました。
散策路の入口に自粛を促す小さな掲示板を見つけ、こんな所でも自粛か...、と少し肩を落としました。
今回は墓参りという大義名分あっての外出なので、目をつむってもらいましょう。
考えてみると野鳥撮影愛好家高齢者集団のたまり場になっていますからね、クラスター発生の可能性が十分あり得ます。
前日のニュースで、奈良のアジサイ寺で人が集まらないように、花が咲く前に切っている様子が流れていて唖然としました。
そこまでしなくてもな~、入場禁止にすればよいのに、とか家族にブツクサ文句たれました。
ここまくると、非常事態を超えて、異常事態ですね。
ひょっとして、ムサシノキスゲも切られてしまっていやしないか?、ちょっと不安がよぎりました。
道路を渡る歩道橋を歩き、山頂を越えて進むと、
北側の斜面に、黄色い花が咲いていました。
雨上がりの雑木林は、湿度が高くてムシムシしました。
帰宅後、朝食食べてゴロゴロ、家にこもっての自粛生活です。
きっと今年は、湿原に咲き乱れるニッコウキスゲを見には行けないでしょうね...
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
「花・植物」カテゴリの記事
- ムサシノキスゲ(2020.05.17)
- 今年の桜(2020.04.07)
- 古代ハス(2019.07.22)
- 根津神社(2019.05.22)
- チューリップ と 菜の花(2019.04.07)
コメント