汗ばむ季節
一日一日と夏に近づいていますね。
徒歩通勤に出る朝7時となると、もう日差しが強いです。
先日の麦畑撮影での日の出は午前5時前。もうそんな季節なのです。
5/11(月)、
千川上水ルートではなく、適当にジグザグなコースで仕事場に向かいました。
歩くと結構汗かきますね。しかも湿度も上がってきています。
職場に着くと、仕事前からヘロヘロしかけています。
もうそろそろ、徒歩通勤はやめようかな...
そして帰り道、
西日が差して、朝同様に歩くと汗が出ます。
この日は、ネギ坊主と麦畑を見つけたのが大きな収穫。
日が沈みかける頃、帰宅しました。
------------------------------------------------
5/14(木)、早朝から日の出を撮影、
もうじき暑さで歩けなくなりそうなので、歩けるうちに徒歩通勤することにしました。
この日は、千川上水沿いを進みました。
途中、道を曲がって少し遠回りすることにしました。
未踏の路地というのは、身近にはまだまだあるもので、新しい発見や面白い物との出会いがあります。
1ヶ月半前に発注したジムニーの色、これと同じです。
気がつけばひと月半が過ぎました。納車はまだ一年半以上先の予定です。
車を運転中に遠目に眺めていた球体。
水道関連の施設かと思っていましたが、実はガス関連施設でした。
これも新しい発見です。
東伏見稲荷、何年振りでしょうか、ずいぶん久しぶりです。
コロナのため、この先立ち入り禁止になっていました。
再び千川上水へ、
シャア専用フィットを発見
この日は、空気が乾燥気味だったでしょうか?
帰路の夕刻は、爽やかな風が吹いていたような気がします。
ねぎ坊主、ジャガイモ畑?、麦畑、とささやかな田園風景を眺めながら帰り着きました。
自粛が解除されたらすぐにでも、登山や釣りに行けるように歩いてきましたが、なんだかもう当分駄目そうな予感がします。
とりあえず新緑の雲取山に登ることを目標にしていましたが、こちらはもうほぼ無理です。
暑くなってきたし、目的意識は薄れ、徒歩通勤なんて続かないでしょう。
アジサイが咲き始めたら、モチベーションが戻ってくるかもしれません。
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
コメント