御岳山へ
久しぶりの旅行を楽しんで来ました。
6/19(金)、ようやく全国の移動が可能になりましたね。
解除日はいつかいつかと悶々とした日々を送っていました。
解除予定日が告知されると気持ちが軽やかになって、何処へ行こうかとネットで検索...
とりあえず1泊2日で気軽に行くことの出来る温泉地など幾つか調べてみたものの、6月中は同じ県内の客しか受け入れない、というような告知をしている宿が幾つもあり、なんだかなか~、と少々残念な気持ちになりました。
ならば、東京を出なければ嫌な顔もされるまい、と都内に絞っての場所選定の結果、ちょっとした穴場を見つけました。
御岳山の山上集落にある宿坊(旅館、民宿)です。
”見つけた”というより、以前から知ってはいたのですが、あまりに近場なので”宿泊する”という選択肢がこれまでありませんでした。
予約の電話を入れると、宿の人が快く「是非いらして下さい」と言ってくれたので、安心しました。
という流れで、6/20(土)午後に半休を取得し、1泊2日の小旅行に出ました。
新青梅街道を奥多摩方面に走りましたが、何故だかやたら道が混んでいました。こんなに混んでいたのは初めてかな。
途中で昼食を挟んで、ケーブルカーの麓駅まで約3時間も掛かりました。
御岳山、昔はよく来たもんですが、かなり久しぶりです。
15:55分発のケーブルカーで、乗ってしまえば、あっという間に山上に到着です。
ここから宿坊のある集落まで、徒歩で移動します。
ここも都内です。都知事選のポスターが張られていました。
宿泊する宿は、もうじきです。
宿にチェックインしてから、御岳山神社へ散策に出ました。
宿からは坂道を上がります。
基本曇り空でしたが、ごく短時間だけ西日が差し込む時間がありました。
商店街を抜け、鳥居と山門をくぐると、長い階段が続きます。
短い上りでしたが、すっかりなまって贅肉の増えた体には、少々きつく感じました。
武蔵御岳神社に到着。
もう17時過ぎなので、人はまばらでした。
この神社は”おいぬさま”が祀られていますが、いつの間にか、犬同伴の参拝者/ハイカーが訪れるスポットにもなっていました。近年のペットブームの影響でしょう。
上りはきつかったけれど、下りでは写真を撮る余裕が生まれました。
集落を抜け、一番奥まった場所に、今回泊まる宿”山楽荘”はあります。
食事と入浴を済ませた後、夜の散策へ、
この少しい上から振り返ると、
夜景が綺麗に見えました。
夕方に上った少々きつい長い階段を進みます。
そして、上から眺める麓の夜景は、
肉眼で見た時には、明かりがキラキラきらめいて、もっと美しく感じました。
宿に戻ってきました。
寝る前、少しTVなど見てくつろぎました。
NHKでコロナ禍での災害対応みたいな特集をやっていました。
泊まりで訪れた御岳山、かなり楽しめました。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 蔵前(2021.03.07)
- 井の頭公園 & 東急裏(2021.03.06)
- 近場歩き(2021.03.05)
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
コメント