谷保天満宮
分倍河原からJR南武線に乗って、谷保で下車、
徒歩5分程度で谷保天満宮に着きました。
目の前に国道20号が走っていますが、鳥居をくぐるとまるで別世界のよう。
日陰に入ると気温も少し下がって、ホッとしました。
目当てのアジサイを探しますが、どこにあるのやら...
本殿の裏にある、湧水スポットの辺りに咲いていました。
とても澄んでいる池の中にある”厳島神社”
この神社の上の斜面にアジサイが群生していました。
ここのアジサイは、まだまだこれからいう感じでした。
谷保天満宮からJR国立駅まで歩こうと思っていましたが、またしても暑さにより却下。
天満宮前のバス停から、路線バスで京王線の府中駅に移動です。
バスを降りると、目の前の駅舎入口にある喫茶店に吸い寄せられるように入りました。
涼しい店内で、冷たいアイスコーヒー(期間限定のマンデリン)、甘いケーキ(ガトーショコラ)で涼を得ました。
ちょっと元気になりました。
ここは京王線沿線の府中。せっかくなので、ちょいと足を延ばしてアジサイの名所、高畑不動尊に行ってみることにしました。
(続きます)
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
コメント