府中 郷土の森
今日は、月2回の水曜休み
多摩地域の紫陽花名所を巡ってみました。
何気に強い日差し
湿気も高く、武蔵境駅までの歩きで既に暑さに参ってしまいました。
西武多摩川線に乗って、終点の是政駅で下車。
単線でローカルな感じの路線です。
是政駅から、多摩川の土手に出て西へ進みます。
河口から32km地点を通過。
それにしても暑いです。
こうなるともうマスクは限界、人の少ない地点では外します。
約20分歩いて、郷土の森に到着しました。
訪れるのは今回が初めて、
昨日(6/2)から入園が再開されたようです。
アジサイの見ごろはこれからのようでした。
こちらの洋館は、旧府中役所だったかな?
場所や種類によっては、見事に花を咲かせていました。
水車小屋付近は、これからという感じ。
コロナ対策で、建物の見学は外観のみでした。
当初は分倍河原駅まで歩くプランでしたが、暑さにめげました。
バスに乗って分倍河原駅へ移動。
ここで、ちょっと早い昼食です。
こんな店に入ってみました。
ガラガラ、と言うか一番乗りだったようです。
とにかくビールが美味しかった...
肉汁餃子の定食を頼みました。
噛むとジュワ~と肉汁が口に広がるので、しょう油など付けずにそのまま食べました。
+50円で御飯を大盛りは予想以上の盛り具合で、満腹になりました。
”餃子とビールは文化”ですか、納得ですね。
この後、次の紫陽花スポットに移動します。
「散歩・散策」カテゴリの記事
- アートな街並み(立川北口)(2021.03.03)
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
コメント