LOGAN
徐々に進んでいるのでしょうが、連続した日々の生活の中では、そうそう悪化を感じることはありません。
先週の今年の初釣りで、真っ先に感じたのは老眼の進み具合。
流れの前に立ち、フライにティペット(”ハリス”のこと)を結ぶ時に「ああ、進んだな」と。
今シーズンのファーストキャスト前のことでした。
9ヶ月以上の行為に、進行具合を実感です。
そして、家でも...
ラインとリーダーの接続が、なかなかできません。
フライラインに穴を開けて、そこにリーダー(フライラインとティペットの間につなぐ、テーパー状の透明なナイロンの糸)を通して結ぶ(”ネイルノット”と言います)のですが、穴が開かない、通せない...
疲れ、照明が暗い、といったことも影響していたでしょうが、
肩、こりました。
お久しぶりです。
いよいよこちらの世界にお仲間入りしたようですね。
遠くのものは普通に見えるんで問題ないんですが、、近場のものですよね、自分も最初の頃は意地張って老眼鏡使わなかったんですが、イライラが募るばかりでした。
釣りの時は首から提げてるから煩わしさは否めませんが、
使い始めると快適で、もう手放せませんよ。
投稿: 240G | 2020年7月13日 (月) 11時54分
240G さん、こんばんは、
もう何年も前からですが、近視のお陰でメガネを外せば手元がしっかり見えていたのに、今はメガネを外しても離さないとつらくなってきました。
そろそろ老眼鏡、ですかね、
投稿: A | 2020年7月13日 (月) 19時23分
こんばんは。
今日、免許の更新へ行ってきました。
視力検査…バッチリでしてホッとしました。
が、私は視力が良かったからか
今ではかなり酷い老眼です(^.^;
老眼鏡なしでは小さな文字が
読めない、書けない、見えない
そろそろコンタクトの遠近両用にしたいところです。
老眼はあっと言う間に進みますので、
早めに度数のあった老眼鏡を…
おすすめです(^^)
投稿: sakura | 2020年7月17日 (金) 22時21分
sakura さん、こんばんは、
近年、疲れ目と肩こりに悩まされています。
以前メガネを作り替える時、遠近両用も勧められましたが、却下しました。
今のところ大きく困る場面は、釣りの時だけですが、そのうちに...
投稿: A | 2020年7月18日 (土) 20時02分