記念館 三笠
戦艦三笠を見学しました。
三笠への乗船は、今回が3回目。
風にはためく旭日旗、いいですね。
ざっと甲板上を巡ってから、12時開始の無料ガイドツアーに参加しました。
説明を聞きながら回ると理解が深まります。
例えば、船首は皇居を向いているとか、船外に設置されている東郷元帥の像は対馬海峡を見ているとか。
へえ~と思わせることが沢山ありました。
”皇国の興廃この一戦にあり・・・”で有名なZ旗の説明
こういう名言、好きです。
他に思い付くのは、
”ニイタカヤマノボレ一二〇八”とか、”ワレ奇襲二成功セリ、トラトラトラ”とか、
大日本帝国時代の成功名言ばかりですが。
ガイドさんの説明によると、今でもZ旗は存在するらしいのですが、救助信号とか何だかみたいです。
こちらは前方艦橋の内部です。
東郷平八郎が指揮を執ったのは、この環境の上部のはず
ガイドツアーは、蜜を避けるために上部甲板のみで終了となりました。
続いて内部を見学
世界三大提督の肖像画
アドミラル・トーゴーとして、世界で崇めらえている東郷平八郎、改めて偉大な方です。
内部の展示もじっくり見ていると、結構な時間を要しました。
外に出たらスッカリ青空が広がっていました。
戦艦三笠、東郷平八郎、日本の誇りです。
”三笠艦橋の図”(350円)を購入
後日、映画”日本海大海戦”を見て、日本が世界列強の仲間入りを果たし、混沌とした時代の流れに飲まれていった頃に思いを馳せました。
« Day 10 & 11 | トップページ | Day 12 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 八ヶ岳高原ロッジ(2020.11.08)
- 野辺山宇宙電波観測所(2020.11.07)
- 記念館 三笠(2020.09.26)
- 猿 島(2020.09.22)
- 綾広の滝 & 天狗の腰掛け杉(2020.06.24)
コメント