尾瀬(3)
夕飯を済ませて、カメラと三脚を持ち出して、山小屋の外へ、
空に浮かんでいる雲が、夕陽に照らされて綺麗でした。
誰も歩いていない木道と、至仏山
日が益々沈んでいき、雲も動いていて、目の前に風景は刻一刻と変化していきました。
背後の山小屋方面の群青色の空も、とても美しく見えました。
星空に期待したのですが、雲がかかってきて駄目でした。
-------------------------------------
翌朝の空は、雲に覆われていました。
5時前から木道に出て明るくなるのを待ちましたが、一面の雲に太陽は姿を見せません。
まあ、風も吹かず、シーンと静かで、少し寂しい感じの湿原も、悪くないかな。
カメラはいつものKP、レンズも定番の16-85mm、ハーフNDフィルター使用で、ジッツオのトラベラー1型を担いできました。
6時からの朝食、遅れないように慌てて撤収しました。
いつでも何処でも、バタバタと忙しいのですよ...
「風景写真」カテゴリの記事
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
- 大根畑 と 海(2021.01.02)
こんばんは。
尾瀬、素敵な場所ですね。
木道がなんともいい雰囲気で…
未だに木道を歩いたことはないのですが
自然を感じながら歩いてみたいです。
そして素晴らしい空の変化。
雄大な山々が夕陽に照らされる光景も
また綺麗です。
こころ和む景色ですね(^^)
こんな大自然の中での撮影はきっと楽しいのでしょうね。
お写真を拝見して、行きたい場所がどんどん増えていきます(^^)
投稿: sakura | 2020年10月 8日 (木) 21時23分
sakura さん、こんばんは、
尾瀬、とても良い場所です。
本州最大の湿原である尾瀬ヶ原に、至仏山と燧ケ岳、そして尾瀬沼、旅館感覚で泊まれる山小屋
1時間も歩けば、気軽に別天地にたどり着けますよ。
2つの百名山に登らなければ、散策感覚なので、トレッキング初心者(?)には、非常にお勧めです。
近年は各山小屋で、洒落たカフェっぽいのも開いていて、女性には好評なのではないでしょうか。
雪解け後の水芭蕉、初夏のニッコウキスゲ、夏高山植物、秋の草紅葉、どの時期に訪れても、楽しめますよ。
遠いでしょうが、是非一度、訪れてみてください。
一度来たら、リピートしたくなると思います。
投稿: A | 2020年10月 9日 (金) 19時21分