小さな秋
色づいた、桜の木にはっているツタ。
すぐ近くを流れる玉川上水沿いの遊歩道です。
またコロナが騒がれ始めましたね。
ウイルス感染が、冬に向けて増えるのは想定内。
更に、マスコミが騒ぎ出すであろうことも、十分想定内。
そして、都知事がフリップで新たな標語を公表するのも想定内。
しかし、横文字や漢字の組み合わせではなかったのは、想定外。
まさか、”5つの小”とは...
大きな声じゃ言えませんが、幼稚園や小学校低学年にするような指導じゃないんだから、もういい加減にして下さいよ、情けない。
「来年のオリンピックの開催も控え、この半年間十分な対策をしてきました。冬場の感染者の増加を見据えて、医療機関の受け入れ態勢も十分確保できているので、これまで通り、マスクや手洗いなどの感染予防を心掛けて、普段通りの生活を安心して送ってください」、とでも言って欲しかった。
対策もビジョンも何もないわけですよ。オリンピックだけは決めちゃって...
個人的には、トイレットペーパーとパスタのストックは十分。
マスクも、まだ未使用のアベノマスクがあるので大丈夫。
さあ、どうなるか?
とりあえず明日と明後日は、近場の秋探しと、夜はたてもの園のライトアップを見に行く予定です。
« 高畑山 & 倉岳山 | トップページ | 旧前田家本亭(和館) »
コメント