鬼子母神など
近場に出かけての気分転換に勤しんでいる、この頃です。
この日は、JR山手線の駒込駅で下車しました。
入場制限のかかっている六義園の人だかりを横目に、まずは腹ごしらえ。
一つ目に除いた店は満席っぽかったのでパス。
2軒目も満席っぽかったのですが、聞いてみたら奥のテーブル席が1卓空いていて案内されました。
報道ではコロナコロナと騒がれていますが、飲食店には人が一杯入っていますよ。
店の入り口には、レインボーステッカーが貼ってあるので、感染対策ばっちりで安全のはず。
なんてったて東京都公認の虹色ステッカーですから。
自分の知る限り、休日のランチ時、入ろうする店は、どこも結構人が入っていますね。
”夜の街”は知りませんけど。
比較的リーズナブルで、味も良く、雰囲気もあってこれだけで休日を満喫できました。
食べた後、目当ての場所を目指して移動です。
まだイチョウが綺麗でした。
東洋文庫ミュージアム。
ランチでまったりして時間がないので、また今度入ることにしました。
入場料がかかるので、時間がある時でないともったいないからです。
代わりに、少し遠回りして、池袋に向かうことにしました。
地下鉄南北線で、駒込から王子へ移動。
王子神社、音無川親水公園を歩き、
都電荒川線で、王子から鬼子母神前まで移動しました。
鬼子母神前で下車、
この辺りの昭和っぽい雰囲気が大好きです。
天然記念物の大イチョウは、既に散っていました。
地面はイチョウの葉で真っ黄色でした。
ここから、歩いて池袋のジュンク堂書店に向かいます。
午後4時過ぎ、ジュンク堂に到着。
イタリアの風景の写真額とフォトエッセイ集を購入、写真家ご本人にサインして頂きました。
こういうのが刺激になって、どこか美しい風景を見に小旅行に出かけたくなってしまうんですよね。
まあ再コロナで、一応遠出は控えるようにしています。
本当は年末年始の休み、温泉小旅行に出かけたいんですけど、我慢です。
まあ、9~11月で充電できたのと、こうして近場散策でガス抜きできているうちは大丈夫です。
« 都内神社巡り | トップページ | SUBARU XV »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
- アメリカンハウス(2021.02.23)
こんばんは。
イチョウ並木綺麗ですね。
黄色い絨毯がとても美しいです。
東京は近場でも色んな行き先があって羨ましいです(^^)
今年はもうどこにも出掛けず…
このまま年越しになりそうです(^^)
投稿: sakura | 2020年12月14日 (月) 22時07分
sakura さん、こんばんは、
散ってしまった木もあれば、まだ綺麗な場所もあったりで、イチョウの見頃の時期は良く分かりませんね。
近場で行ったことのない場所は、まだまだ沢山あります。例えばスカイツリー、いつでも行けると思っていると、わざわざ足を運ばない場所の代表です。
年が明けてからも見通しが立たないですね。
困ったものです。
投稿: A | 2020年12月15日 (火) 21時44分