写真プリント
先週、デジカメ写真の印刷を初めて外部に頼んでみました。
富士フィルムのプレミアムプリント、ネットで注文できるので簡単でした。
届いた画質は、もちろん綺麗。
せっかくなのでクリスタルプリントにしたら、400円上乗せで、1枚あたり約1600円(A4サイズ)。
今回は3枚まとめて約5000円です。
この価格、初めはとても高く感じましたが、冷静に考えると、そうでもなさそうなのです。
実は、プリンタ(エプソンPX-5V)が去年5月頃から不調で、今回まで写真の印刷ができていませんでした。
クリーニングを繰り返してもスジが入ってしまうのです。
先日、改めてヘッドのクリーニングを行ってみましたが、クリーニング後の方が劣画質という結果で、もう写真印刷には使えないでしょう。
寿命なのでしょうね。
ちなみに、普通紙への文字印刷は、特に気になるレベルではないので、まだしばらく使います。
自宅でのプリント、発注に比べて安いように感じますが...、
プリンタの新調に8万円程度、そして今後発生する1つ2000円超えとなるインク代がバカになりません。
紙代は考えないことにしても、
当然失敗はあるし、スジが入ればクリーニング、クリーニングでインクを消費...
インクを1セット購入すると約2万円かかります。
ストックしておくインクだって必要でしょう(手元に3つあり、これだけで6000円以上の無駄)。
印刷できなかった1年半、振り返ってみると大サイズで印刷しておきたい写真って、実はそうないんですよね。
撮った直後は「いいな~」と思うと、取り合えずA4サイズで印刷していました。そして、後でまた「良い」と思う写真が撮れると、当然新しい写真の方が良くなって、また印刷。この繰り返しです。
実は、これが無駄な行為だということを、最近ようやく気が付きました。
半年なり一年というスパンで写真を見返して、そこから印刷したい写真を数枚厳選するのが、良いんですね。
このように考えると、プリンター買わないで、1枚あたりのコストは掛かるけど、発注でも良いかなと。
でもプリンターって写真以外でも必要ですから、一家に一台はないと困ります。
いざ選ぶとなると、綺麗に写真印刷できるのが欲しいし、ってなって、結局...
悩ましい...
「カメラ・写真」カテゴリの記事
- X100V(2021.01.11)
- カメラの新調(2021.01.10)
- 写真プリント(2020.12.30)
- ”初”づくし & 北海道づくし(2020.10.24)
- APS-C用レンズ(2020.05.10)
コメント