旧車とイチョウ
外苑のイチョウ並木に行ってみました。
地下鉄の青山一丁目で下車し、まずは目の前のホンダのショールームに立ち寄りました。
学生時代、講義の合間などの時間つぶしで、キャンパスから歩いてよく来たものです。
今はコーヒーなどが販売されて、カフェみたいになっていて、随分変わっていました。
まあ、うん十年の月日が流れたわけですから、当然ですがね。
少し前の情報で、佐藤琢磨がインディで優勝した車が展示されると知り、楽しみ、
が、もうありませんでした。
調べたら、12/3と12/4だけの展示で、この日(12/6)は鈴鹿でのイベントに行ってしまっているとか...
代わりに、NSXを眺めます。
こういう車は、フェラーリやランボルギーニと同様、所有するには非現実的な車なので、眺めるだけで十分です。
まあ、買えませんけどね...
一方、こちらのN-ONEは現実的、
展示車はRSというグレードで、6MT。
覗いた段階では、シフトレバーの位置に、これはダメだな、と思いましたが、実際に座っていじってみると全く問題なし。
シフトの感触は良好、コックピットの質感も上々、ちょっとだけ欲しくなってしまいました。
昔乗っていたスカイラインのシフトなんか、上手く入らない時ありましたからね。
それに比べてこのスムーズにスポスポ入る感じは良好です。
軽自動車もここまで質感良いと、全くあなどれません。
どちらも車体色はイエロー、もしかしたらイチョウと合わせていたのかも?
外苑のイチョウ並木に向かいます。
遠目にも、良さげに見える車が何台か目に入りました。
古いZに古い911、
また、古いZ、
ここだけ見ると、まるでタイムスリップしたかのような光景。
ちなみに新しい白のランボルギーニも停まっていましたが、撮りませんでした。
比べてしまと、あまり絵にならない気がしたので...
イチョウの方は、ピークを過ぎて葉が大分散っていました。
反対側にわたって引き返します。
正面もバックも、見とれてしまいます。
新しくなるというZ、ネットで流れた写真しか見ていませんが、ちょっと違う感じが...
実車を見るとまた違うのでしょうかね?
このカフェもZと同じくらいの年代物っぽい雰囲気を醸し出していました。
古いものが今も残っているのは良いですね。
« メッツァ・ビレッジ | トップページ | 靖国神社 »
「車」カテゴリの記事
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
- アメリカンハウス(2021.02.23)
« メッツァ・ビレッジ | トップページ | 靖国神社 »
コメント