武蔵境浄水場
せっかくの平日休みですが、5時過ぎに目が覚めました。
近年、休みの朝に寝坊をするという当たり前の行為が出来なくなっているかも。
日の出前からの始動、
新しいカメラを手にすると、何でも試し撮り&再撮影したくなりますね。
まず、三鷹跨線橋に行ってみましたが、いまいち。
と言うのも、東の空の見晴らしは余り良くないんですね。
やはりここで見るべきは日の出ではなく夕景だと、再確認しました。
なので、日の出を待つまでもなく移動。
歩きではなく自転車で出てきたので、幾つかさまよいました。
西の空がほのかなピンクに色づいて綺麗です。
ここは、浄水場の東端の土手。
美しいマジックアワーを見ることができました。
冬は空気が澄んでいて、空が綺麗に見えます。
キーンとした寒さも、清々しくさえ感じました。
ごく身近な場所でも、ささやかな感動を得ることが出来るものですね。
浄水場の南側に移動して、木製の電柱へ
ここで日の出を迎えました。
日中はX100Vを持って近場の散策に繰り出します。
« 日常のスナップ | トップページ | はけの森カフェ »
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
- アメリカンハウス(2021.02.23)
コメント