宮川湾
しつこいと思いますが、三浦半島ネタの続きです。
12/27、この年最後の日曜日の朝、
宮川公園の駐車場から毘沙門湾経由で”千畳敷”まで歩き、この年最後の日の出を迎えました。
帰りは往路を戻らず、”盗人狩”、宮川湾経由で駐車場まで歩きます。
右手奥が千畳敷、
この写真では分かりにくいかもしれませんが、この入りくんだ場所が”盗人狩”という景勝地です。
その昔、盗賊が追われて、この山の端まで来て下を見ると、恐ろしい断崖と怒涛の逆巻きに、ゾクゾクと身震いして足が竦み動けなくなり、容易に捕まったという逸話が”盗人狩”の由来だそうです。
西に向かって進んでいます。
先にはマグロで有名な三崎の街と、城ヶ島が見えます。
”観音岩”、
来た道を振り向いて、東の方角の眺めです。
そして、宮川湾に入りました。
ヨットハーバーですね。
湾内は波も風もなく、水面は静かで、まるで鏡のよう。
風力発電の下になります。
湾をグルっと回るように進みました。
空も水面も、とても綺麗、
一軒だけあった民宿兼食堂”まるよし”、
営業開始は午前9時なので、今回は当然パスしました。
この後は坂を上って道路に上がり、
駐車場に着きました。
今回歩いた海辺の道、”岩礁の道”という散策ルートになっています。
毘沙門湾~盗人狩~宮川湾は、総距離10km超えの道程の一部です。
春になったら、走破してみようと思っています。
「散歩・散策」カテゴリの記事
- 阿蘇神社(2021.03.01)
- 羽村取水堰(2021.02.28)
- 落合川(2021.02.27)
- 田無神社 & 東大農園(2021.02.26)
- アメリカンハウス(2021.02.23)
「風景写真」カテゴリの記事
- 武蔵野の森公園(2021.02.12)
- 宮川湾(2021.01.06)
- 廃 大根(2021.01.04)
- 波音 と キャベツ畑(2021.01.03)
- 大根畑 と 海(2021.01.02)
コメント