近場歩き
まず、玉川上水の歩道を東に向かいました。
境浄水場の脇にある木の電柱、
母校である武蔵野市立第六中学校前の橋を渡って南下、
JR中央線の高架をくぐって、
こちら、日本獣医生命科学大学です。
昔は”獣医畜産大学”でしたが、案内板を見ると他大学と吸収合併でもされたようです。詳しくは知りませんが。
校内の敷地に咲いていた梅が綺麗でした。
そしてすぐに、杵築大社に着きます。
最近コロナ対応で、何処の神社も手水舎は大体こんな風になってますね。
境内には富士山がありますが、今は立ち入り禁止。
普段は閑散としている場所なのに、コロナ対策が必要なのでしょうかね?
人見街道まで南下し、西に移動、
八幡神社がありますが、いつもここは素通りします。
理由は二つ、
建物が新しくなっていて風情がないこと、そして、すぐ隣にある禅林寺が見学の目的地となっていること。
こちらが知る人ぞ知る禅林寺、
有名な理由は、この寺の墓地にあります。
文豪、森鴎外と太宰治の墓があるからです。
太宰治の墓に備えられていたワンカップとタバコ。
森鴎外の方には、もちろんそのような供え物はなし。
どちらも、綺麗に花が添えられていました。
禅林寺を出て、再び人見街道を西に向かいます。
目に入った”グラントリノ”と言う店。
映画が先か?、この店が先か?
この先、吉祥寺通りに入って北上、井の頭公園を目指しました。
時刻は11時前、そろそろ小腹が空いてくる時間帯ですね。
« 紫色の花 | トップページ | 井の頭公園 & 東急裏 »
コメント