小岩井農場
小岩井農場に足を運んでみました。
2日目も盛岡の街歩きの続きを考えていましたが、予想外の暑さと駐車場が混みそうな予感がしたので、直前に変更。
小岩井農場の混雑具合は、そこそこ、という印象。
日差しが強くて、上着などなくても汗ばむ陽気。
11月に入った北東北が、こんなにも暑くなるとは、予想外でした。
込みだす前にまずは食事処に向かいます。
最初からジンギスカンを食べるつもりだったので、迷いなくこちらの食堂へ。
屋外のテラス席で焼きながら食べるジンギスカンは、想像以上に美味しかった。
色付いた木々が見え、風も抜けて、気持ち良かったです。
観光農園となっている”まきば園”をざっと歩きましたが、こういった観光地と化したスペースでは風情を感じませんね。
”まきば園”から出て、入場料金のかからない場所からフェンス越しに見える風景の方は、とても魅力的。
年月をおいて、久しぶりに訪れる場所って、昔とは違った魅力を感じるものですね。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大瀧神社 & 裏庭(2025.06.26)
- 伊雑宮(2025.05.28)
- 125社巡り(2025.05.21)
- 花の窟屋神社 & 産田神社(2025.05.20)
- 夫婦岩(2025.05.19)
「岩手旅行・情報」カテゴリの記事
- 小岩井農場(2023.11.07)
- 八幡平温泉郷(2023.11.06)
- 盛岡(2023.11.05)
- ほんにょ & 金山棚田(2022.10.21)
- 上米内駅(2022.10.18)
おはようございます。
岩手…行ってみたいです(^^)
魅力的なところが多く
行きたい場所だけはチェック済みで、予定だけはバッチリなのですが、もう何年もそこから進みません^^;
なんとか…
いつかお写真の様な景色を
見てみたいと思います。
投稿: sakura | 2023年11月12日 (日) 10時00分
sakura さん、こんにちは。
岩手県は、海あり山あり文化あり、そして個性的な温泉あり、と魅力満載です。
関西圏からだと遠いので、なかなか足を運ぶのは難しいかもしれませんね。関東からだと、四国や中国地方が一番ハードル高いと思います。逆にそれより距離あると、飛行機での移動になりますので。
お返事遅れて、すみません。
投稿: A | 2023年11月15日 (水) 15時33分