« 三鷹跨線橋 | トップページ | 江の島 & 三崎 »

2024年2月16日 (金)

小田原界隈

2024.2.4

Imgp9996_20240216183701

梅を見に、

この日、朝のラジオで小田原の梅まつりが紹介されていました。

朝は雨でしたが、午後から上がると予報に、ちょっと行ってみるか、と出かけて来ました。

昼食は根府川まで足を延ばしてこんな店へ、

Imgp9974_20240216183501

山間にある農家レストランです。

他のお客さんを観察していると、シイタケ狩りをしてから食事をする方が多かったです。

シイタケ狩りに興味はないので、食事だけをお願いしました。

Imgp9960

お座敷でない席は、ワンコOK。

Imgp9971_20240216183301

卓上の七輪で、キノコ類、野菜、豚肉などを焼いて食べる、お勧めのコース。

炭火であぶったキノコが美味しく感じられたのは、最初のうちだけ。

途中からちょっとウンザリしてきました。

Imgp9957_20240216183401

この日は寒かったので、2匹の看板猫もくっついて丸まっていました。

食べ終えてから、目的地である小田原城址公園に移動します。

予報に反して、午後になっても雨足は弱まらず、

取り敢えず、カフェで雨をしのぎます。

Imgp9980_20240216183501

報徳二宮神社の境内にある”きんじろうカフェ”。

Imgp9983

”呉汁”というのと、カプチーノを注文。

ちょっと小雨になってきたので、まずは報徳二宮神社へ、

Imgp9991

Imgp9993

神社はしっとり濡れている方が雰囲気よく感じますが、肝心の梅の方は期待外れで。

この日の朝のラジオによれば、万葉集では桜よりも梅をうたった詩の方が圧倒的に多いのだとか。

Imgp0003_20240216183901

振り返ると、この日は立春でした。

次の日は”大雪”となりましたけどね。

« 三鷹跨線橋 | トップページ | 江の島 & 三崎 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 三鷹跨線橋 | トップページ | 江の島 & 三崎 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック